No ROASSO No LIFE

「県民に元気を」「子ども達に夢を」「熊本に活力を」今回の熊本地震により被災された皆様にお見舞い申し上げます。 このブログはロアッソ熊本のサポーターである私が感じたロアッソ熊本こと、熊本の復興に向けて思うこと、そして私がうまれた益城町のこれからについて思うことを綴っていきたいと思います。

熊本地震から2ヶ月経って感じる僕自身の心の変化とか周りの変化のこと(2)

もう2ヶ月、まだ2ヶ月。いろんな思いが皆さんにあると思う。僕はその両方をこの期間に感じた。いや、感じない時もあった。「熊本地震から2ヶ月経って感じる僕自身の心の変化とか周りの変化のこと」今回は2回目。熊本に帰ってからのこと。

東京⇒福岡⇒熊本

東京からは本当は4/16に熊本入りするはずだった。だけど、本震で熊本空港が閉鎖。福岡から熊本へ入ることを決断。しかし九州道もJRもまだ福岡ー熊本間が不通。福岡空港から南関ICまで高速を使いそこから下道で目指した。

福岡空港まではロアッソサポーターが迎えに来てくれた。空港ではDMATや自衛隊、その他医療関係の方々等、たくさんの「災害支援」を見た。

植木まで下道で送ってもらった僕は、そこから渋滞覚悟でバスで熊本市内へ入ることにした。バスの中は僕と同様にたくさんのキャリーを積んだ人たちが多くいた。なんだろう、そのバスの雰囲気は今でも忘れられないが、重く、暗い感じだが、みんなが助けあいキャリーを積み直したり、下ろすのを手伝ったり。普段見られない光景がそこにはあった。

f:id:tokiyan87:20160619091927j:plain

この写真にプラスして他にも荷物があった。中身は子供用のオムツや日用品、下着類、あとは缶詰の食料など。とにかく、熊本入りする前日までにないもの、明日にでも欲しいものを家族から確認し、詰め込めるだけ詰め込んだ。

f:id:tokiyan87:20160619101644j:plain

3号線を植木方面から熊本城方面に向かうバスに乗っていると、いろんなところに災害拠点のキャンプ地があった。バスの中から見えたのは岡山県のベースキャンプ地だった。

f:id:tokiyan87:20160619102127j:plain

本当に日本各地からこうやってベースキャンプを張り、災害支援をしていただく。本震後4日目ではあるが、本当に全国から熊本に来ていただいた。感謝しかない。

市役所前でバスを降りた。そこには見るも無残な熊本城の姿があった。石垣は崩れ、天守閣の瓦は落ちていた。バス停で熊本城を見上げていた老夫婦が「こぎゃんなるとな」って言葉を失いハンカチで涙を拭っていた。僕自身も言葉を失った。なんというか上手く言えないけど、熊本城は熊本県人としてのプライドというか誇り。通町筋から見えていたあの姿は今はもうないが、これを見た時ほんとうにショックで自然と涙がこぼれ落ちた。

この日はそのままタクシーで避難先の親戚宅へ向かった。親戚宅では夕飯の準備を進めていた。「ドン!!!」という突き上げるような余震が続く中、少し大きめの揺れがきてもすぐに屋外に出れるように玄関の扉は開け、祖母の車いすを玄関に準備し、避難装備をきちんと整えられていた。

まず最初に感じたのは、家族の安堵の表情だった。僕自身も元気そうな姿が見れて本当に安心したし、足りないと言われている食料をまずは渡し、家族みんなの話しを聞いた。

この日夕方は八代で大きな地震があった。そして余震も全く収まる気配がなかった。夜は車中泊しようと決めていた。車3台に家族が分かれる。足の悪い祖母は少し大きなワンボックスをフラットにしてそこに布団を敷いた。僕は運転席で寝た。まだまだ夜は冷え込んでいた。寒暖差の激しい熊本の春だった。

車内にいても夜中の余震には目が覚める。祖母をお手洗いに連れていくため、降ろして車いすでその時だけは家に戻り、何かあったらすぐに助け出せるように準備をし、本当に眠れない夜だった。1時間おきに目が冷めていた。

何から手をつければいいのかが全く判断できなかった

朝起きて益城に向かった。とにかくガラスや家財道具の釘とかがでてて本当に危ないと話を聞いていたので、作業着と安全靴は調達していた。明るくなってあらためて見た我が家に言葉を失った。

「14日んときはまだ大丈夫だったと。ここのベランダんとこも。でもね、本震で一発でやられてしまったばい」ベランダの窓はサッシごとぶち抜かれている状態だった。表現が見つからないのだが、1回めの地震で寄せられた家具たちが2回めの揺れで一気に窓のサッシごと外にふっとばされるといえばいいのだろうか。窓のない状態になっていた。

家の中に上がると、もう僕が生まれた家ではない状態だった。「あーあ。」そんな言葉しか出なかった。「どっから片付けるや?これ」「なんさん貴重品だけでも・・・」そんな会話をかわしながら片付けを進めていった。

f:id:tokiyan87:20160619111817j:plain

ここから10日間、毎日毎日家の外に1つずつ家具を運び出し、廃棄できるように分解し、トラックに積んで持っていく。母親には出来る限り危険でないところの作業をお願いしながら1つずつ進めた。

f:id:tokiyan87:20160619104754j:plain

どうやったらこうなるのかが想像がつかなかった。なにか洗濯機で回したような・・・うちの祖母はこの写真の中央にあるリビングテーブルの下にたまたま滑り落ちたという。

f:id:tokiyan87:20160619105037j:plain

仏壇も見えなくなり、天井は剥げ落ち、訳がわからない状態になっていた。よく耐えてくれたとおもう。母も祖母も。

f:id:tokiyan87:20160619105213j:plain

危険は承知で昔使っていた僕の部屋も壁は落ち、梁が外れかけ、今にも崩れるような状態になっていた。

とにかく、この状態から着れる洋服や、貴重品、使える食料なんかを毎日毎日運びだした。水は出ないし、まだ電気も来てなかったからできる作業は暗くなるまで。水は井戸水が使えるご近所さんが、「手洗い用に使っていいから!」とわざわざ言いに来てくださった。こういうところでも近所付き合いの大切さや地域のコミュニティの暖かさを感じた。

終わりの見えない片付けと次第に見えてくる周りの様子

本当に毎日毎日片付けをしてた。でもこれじゃ持たないなと思うこともあったので、思い切って1日休みにしようと家族に提案した。子ども達を公園につれてって遊んだり、母親にも1日何もせずに家にいろと伝えて休息の日を作った。

僕はと言うと、役所周りの手続きや今後どういう方法で家を解体しなければならないかなど、事務手続きがどうなっているかを確認に役場に向かった。

益城町役場の機能は保健福祉センターに置かれていた。保健福祉センターは手続きどころではなかった。たくさんの報道陣、自衛隊、警察、消防、避難してきている人でごったがえしてた。

「もう罹災証明の手続きしよっとですか?」そう確認すると、「まだそれどころじゃないので、もう少し待ってほしい」そう言われた。それもそうだろう。この現状をどうさばいていくかだけで手一杯に見えた。

うまいこと回していく人が必要だなぁ。そうも感じた。なんというかみんな大変な状況の中リーダーシップとって現場をうまく回す役割って重要だなと。1人いれば少しは状況改善するのにななんて思いながら役場を出ると、「ときやん!」声をかけられた。

サポーター仲間だった。

疲れ果てた顔の中にも笑顔を見せてくれた。大変だったろ?と声をかけて少しでも話を聞いて楽になってもらおうそう思って話をきいてた。すると、今度はサポーター仲間の自衛隊員がやってきた。「今風呂ば沸かしよるけん、入れるごつなったら入って行きなっせ」と。少しの時間だったが、3人で立ち話をし、まだいつようなるかわからんばってん、少しずつようなるごつがんばらにゃんねと話をして役場をあとにした。

サポーターもたくさん被災してる。本当にみんなが大変な状況の中で生きるために必死。改めてこの地震が憎いなとそう感じた。

サポーターに会ってようやく、ロアッソそういえば大丈夫なんだっけ?と考えられるようになった。答えはNOだった。当面活動を停止する。そういうニュースが報道されていた。

f:id:tokiyan87:20160619111342j:plain

片付けもままならない中で、ロアッソのことを考えている余裕がなかったが、少しずつ周りが見えるようになってきた。サポーター仲間からも「うちは大丈夫だけん、手伝えるけんなんでん言ってくれ」そういうありがたい言葉ももらった。

片付けと平行して、いろんな食料の調達、日用品の調達にも追われていた。また、清潔情報や手続きなど割とTwitterにも身近な情報が掲載されていた。NHK防災のアカウントもすごく助かったけど、個人的にはテレビタミンの災害アカウント(今はニュース速報アカウントになっている)がとても重宝した。

現実を目の当たりにして感じた先の見えない復興への一歩

熊本に帰るまではとにかく情報を集めて熊本に送って、そして少しでも家族のケアをしなきゃ!!と半ば興奮状態だったかもしれない。だけど、熊本に帰って自分の生まれた家を目の当たりにした時に感じたこと、目で見て感じたことは、なんといっていいか難しいが、虚無感というか、とてもむずかしい気持ちになった。とにかく、果てしない。1年2年でどうこうという話ではない。ずっとこいつと向き合っていかなければいけないそう感じた。

とにかく先が見えない。これがいつまで続くのか・・・・・。

実家を見上げながらそう感じることが多くあった。

熊本地震から2ヶ月経って感じる僕自身の心の変化とか周りの変化のこと(1)

もう2ヶ月、まだ2ヶ月。いろんな思いが皆さんにあると思う。

僕はその両方をこの期間に感じた。いや、感じない時もあった。

4/14 21:26は会社にいました。携帯に表示された「震度7 熊本県益城町」の地震速報。はじめは冗談だろうって思った。でも何度も表示される地震速報に、次第に手が震えました。

続きを読む

悔しさ残るドロー:#18 ザスパクサツ群馬vsロアッソ熊本

ただ、ただ悔しい。
関東アウェイ初勝利へ向かうサポーターの気持ちはあと、少し足りなかったようだ。

黒木選手のスーパーミドルにアウェイ側は沸いた。あの感じが関東に帰ってきてうれしい。
まだまだ90分での試合運びに課題はあるものの、復帰戦から1ヶ月。少しずつではあるがコンビネーションや戦い方に変化がでてきたように感じる。フクアリ日立台でみた、がむしゃらさだけではなく、いつもの熊本に戻ってきた気がした。

しかしここからの連戦。
これを切り替えて進んでいってほしい。
なかなか勝てないアウェイ正田醤油スタジアムで貴重な勝ち点1を積み上げたとポジティブにとらえていくしかない。


f:id:tokiyan87:20160614083926j:image


この日はロアッソ熊本東京応援団の応援バスツアーを企画した。

これは、サポーターみんなでバスチャーターしてワリカンでみんなで行こうぜ!というバスツアーである。

よく、スタジアム観戦したことが口をそろえて言うことが「スタジアムまでの交通手段がないし、遠いし。」

これで初観戦のチャンスを逃すのはとてももったいないことである。

車内ではBINGO大会やってみたり、みんなでお酒やおつまみ持ち込んでもりあがる。一人で参加された方もそこで知り合いになる。そうすることで少しでもスタジアム観戦のハードルが下がる。

今回をきっかけに、またロアッソ熊本応援にいくよ!と声をかけてくれた方もおおい。

地道ではあるが、この活動は絶対にやめない。いつかバス10台や20台でアウェイに乗り込んでみたいなと。


この日はタイチジャングルさんも参加してもらえたし、肥後ノ城関にも参加してもらえた。肥後ノ城はもうロアッソ熊本東京応援団のイベントにもたくさん参加してもらえてます。立派なサポーターです!


結果は悔しかったけど、得たものも大きい群馬戦でした。

熊本がまた一つ取り戻したもの

ベストアメニティスタジアムでのホームゲーム。
熊本がまた一つ取り戻した。
みんなの笑顔。

震災後初となる九州内でのホームゲーム。
平日のナイターにも関わらず多くのサポーターがベストアメニティスタジアムに集結。

きっと元気と活力をもらったに違いない。
まだまだロアッソ熊本の試合が見れない人だって多い。
だけど、この勝利はきっと、試合に行けない熊本のみんなにも、遠く離れた故郷の現状に心を痛める全国の熊本県人のみんなにもほんとうに心から喜べる勝利だったにちがいない。

ありがとうロアッソ熊本
ここからまた、ともに闘い、ともに夢の舞台を目指していこう。熊本の元気のために。

そして、平日ナイターにもかかわらず、ツエーゲン金沢のサポーターのみなさん、サガン鳥栖サポーターのみなさん。熊本へのエールありがとうございました。

ロアッソ熊本を通じて一つずつ、熊本の復興にむけて取り組んでいきたいなと感じた夜だった。


ここからがスタート。開幕です。


さいごに。

昨日はスポーツバーにタイチジャングルも!

タイチジャングル「アズーリでは喜んだこつしかにゃー!」


f:id:tokiyan87:20160609094953j:image

現地に行けなかった東京応援団のみんなが、テレビ越しのカモンロッソをみて悔しがる様子


f:id:tokiyan87:20160609095004j:image

ロアッソ熊本東京応援団のこと

2年ほど前から、ロアッソ熊本東京応援団で関東の試合を盛り上げるために活動しています。

ロアッソ熊本東京応援団ってなんだ?


ロアッソ熊本東京応援団は、クラブ公式の応援団です。
首都圏で開催されるロアッソ熊本のアウェイゲームに少しでもたくさんのファン、サポーターを動員したい。少しでもロアッソ熊本の魅力にふれてもらいたい、そして熊本を好きになってもらいたい。そんな思いで設立しました!

設立したきっかけは?

サポーターってゴール裏にいる熱狂的なサポーターだけじゃないですよね。
特定の選手を応援する方、マスコットが好きな方、くまモンが好きな方。そんな方にも気軽にロアッソ熊本のことを知ってほしい。

2013年シーズン終了後、ロアッソ熊本を観に行くためのハードルをさげて、ロアッソ熊本ファン、サポーターの間口を広げていきたい。この思いにクラブスタッフのみなさんに共感していただき、2014年2月、第1回のパーティーを開催。

これまでのロアッソ熊本関東サポーターだけでなく、東京熊本県人会のみなさん、くまともさんの方々にも協力を得てここまで10回ほどイベントを開催させていただいてます。f:id:tokiyan87:20160530065748j:image

応援団イベントはなにやってるの?

シーズン前には、サプライズゲストで監督や選手をお呼びすることも。

また、池谷社長をはじめ、クラブスタッフのみなさんに、クラブの現状や今季の思いなどもはなしていただいてます。

東京熊本県人会で知り合った熊本出身のシンガーソングライター タイチジャングルさんが歌う「がまだせロアッソ!」も実はこのイベントからはじまりました!

イベントの他にも今年はみんなでスタジアム観戦するためにバスを準備し応援に行こうかなと思っています!


f:id:tokiyan87:20160530065824j:image


f:id:tokiyan87:20160530065834j:image


f:id:tokiyan87:20160530065918j:image


会員制なの?年会費は?

会員制でもなく、年会費もありません!
参加していただいたみなさんには、メールマガジンという形でイベントの告知をさせていただいてます。

これからのロアッソ熊本東京応援団は?

これからのロアッソ熊本東京応援団はより、スタジアム観戦のハードルが下がるように仲間づくりにつとめていきます!
1人でスタジアムいくより、みんなで行った方がたのしいですよね!実際にこの応援団で仲良くなられてスタジアム来られる方も増えてますよ!

直近のイベントは??

まずは6/12のアウェイザスパクサツ群馬戦むけのイベントですね!
みんなでスタジアムを目指す応援バスツアーを開催します!


悔しさが帰ってきた:#15 ロアッソ熊本vsFC町田ゼルビア

うまスタの代替開催地であるノエビアスタジアム神戸。先週の水戸戦@日立柏サッカー場に続く代替開催地でのホームゲーム。


f:id:tokiyan87:20160529132328j:image


f:id:tokiyan87:20160529132344j:image

この日も関西のJリーグファミリーをはじめ、たくさんの方々に支えられ、ロアッソ熊本のホームゲームを開催。

三宮の駅では熊本からやってきたサポーターの方に遭遇。思わず声をかけてしまった。
「現地でみんなでロアッソ熊本て叫んですっきりしたかもんねぇ。毎日片づけばっかだけんね。」
そう言ってはなしてくれた年配のご夫婦は僕の実家の隣町の方だった。

そう。毎日の片づけでみんな疲れてると思う。僕も3週間ほど実家の復旧作業したけど、無くならないがれきの山、使えなくなった家財道具の数々。

「ばってんここまで来れるだけよかとよ。なんさん楽しみたい。生き甲斐だけん。」

生きがい。
まさに、その通りである。

スタジアムにつくと、ヴィッセル、ガンバ、セレッソをはじめとした関西のサッカーファミリーのみなさん、そしてこの日も、熊本、関東、関西から駆けつけたロアッソ熊本サポーターでにぎわっていた。


f:id:tokiyan87:20160529132421j:image


f:id:tokiyan87:20160529132445j:image

町田サポーターにも再会。
町田とは、個人的には木島良輔、鈴木祐輔の両選手が移籍してからのつきあいで親交が深い。この日も町田のサポーターからもあたたかいことばをかけてもらった。野津田では募金活動にも参加させてもらって本当に感謝。

神戸サポーター連合のみなさんからも試合前に激励のことばをかけていただいた。こうやってたくさんのみなさんに支えられ熊本が成り立っている。そう感じずにはいられない。


この日のスタメンを見ても、少しずつ戻りつつあるメンバーに期待せずにはいられない。水戸戦からまた一つ進んだなと。

応援にも力が入る。
たくさんのJリーグファミリーとともに、熊本に力を送る。
後少し。もうすこし。
90分走りきり、そして最後までゴールを追い続けた選手たち。


1点が遠い。
本当に遠い。もっと楽になってもらいたい。背負うものが大きすぎる。少しでも変わってあげることができるのなら。

試合後、真っ先に他の選手たちを煽るようにやってきた巻と清武。その目に僕たちはどう映っただろうか。声は届いただろうか。

熊本にどれだけの試練を与えるのかなって帰り道何ともいえない気持ちになった。だけど、乗り越えなきゃいけない。

悔しい。本当に悔しい。
でも、この感覚が戻ってきた。

まず1点。

1点のために、また今日からスタートしよう。

たくさんのサッカーファミリーの皆様、そしてヴィッセル神戸フロントの皆様、サポーターの皆様、本当にありがとうございました。


県民に元気を
子ども達に夢を
熊本に活力を

帰ってきたホームゲーム:#14 ロアッソ熊本vs水戸ホーリーホック

ホームゲームが帰ってきた
熊本ではないけれど、たくさんのみなさんに支えられて熊本のホームゲームが帰ってきた。

朝8時には50名ほどが列をなしていました。千葉戦から1週間。クラブスタッフも不眠不休の準備、そして私たちサポーターも多くのみなさんにロアッソ熊本を知ってもらうために、観戦者を募りました。


サポーター有志が準備したホームページ
すこしでも多くの方にロアッソ熊本を知ってほしくて。

試合前にはスポーツノンフィクションライターの宇都宮徹壱さんにインタビューいただきました。


こうやって、少しでも話ができること、熊本のことを吐き出すことも精神的にいいなと。すごく心が楽になりました。宇都宮さんありがとうございました

スタジアムではたくさんのイベント!
本当にお祭りが戻ってきた感じがしました。ロアッソや水戸だけでなく、様々なユニフォームを身につけた方がスタジアムにいる。


f:id:tokiyan87:20160528115521j:image
f:id:tokiyan87:20160528115521j:image
photo by ikatama

そして、挨拶を交わすたびに「ロアッソ熊本応援してるから、絶対に頑張って!」とあたたかい声をかけていただける。本当に感謝しかありません。

グッズ売場にも長蛇の列が。
今回はロアッソ熊本関東サポーターにも試合を見ることなく手伝ってもらいました。本当に感謝してます。

日立台が赤く染まりました。
試合は千葉よりも少しだけコンディションがあがってるように見えました。しかし、そろそろ選手の喜ぶ顔が見たい。そう思えるところまできました。



試合に行けない多くのサポーターの為に、私たちができることはロアッソ熊本のためにスタジアムを埋めることだと思ってます。僕の仲間だってまだ家のことで動けない人だっています。僕の実家だってまだまだサッカー見れる状況にない。

この環境を当たり前と思わず、感謝の気持ちで応援したい。
そう思います。

この試合に足を運んでいただいたすべての皆様、本当に本当にありがとうございました。そしてたくさんの支援ありがとうございました。

最後に柏レイソル運営スタッフの皆様、柏レイソルサポーターの皆様、不慣れなスタジアムだからと私たちに声をかけていただきありがとうございました。

試合後柏レイソルサポーターの方にいただきました。
「俺たちはこれからも熊本との縁は続いていく。大変だろうけど応援してるぞ」と声をかけていただき、このシャツをいただきました。

さぁ、
f:id:tokiyan87:20160528115723j:image


あたたかい言葉を胸に、日立台を後にしました。